セリカ 両親がともに運転しなかったので家としても初めてのクルマ
リフトバックの外見スタイルは流麗
ですが後部座席が狭く親不孝車と呼ばれました
1年だけ乗りました
カリーナ 4扉がいいという理由で買い替えです
昭和50年半ば当時、ツインカムエンジン車は貴重でした
家用のくせにTRDの強化サスとCIBIEのフォグランプで固めてました
一番遠くには金沢 まだ高速道路が福井のあたりで途切れていました
12年12万キロを乗りつぶしました
ギャラン 自分で購入した初めての車
四輪駆動+ターボの高性能車も魅力的でしたが、我慢してFF車にしました
一番遠くは岡山 途中で眠くなりP.A.のごとに休憩 ようやく到着したなぁ
何年乗ったのかなあ 印象が薄いなあ

ベンツC 高嶺の花と思っていた外車も円高の恩恵により入手しやくなってきました
剛性が高いイメージ 硬い乗り心地とシートでした
7年乗りました

ベンツE 一度乗ってみたかったメルセデスのミディアムクラス
今の前のシリーズの優雅なサルーン
この車でジュピターをDOXにお引き取りに行きました
電気系が不安定でてこずらされました 4年乗りました

BMW3 これも乗ってみたかったストレート6
スムーズな加速と適度なサイズで気に入っていましたが。。。
もらい事故のため手放しを余儀なくされました
4年弱乗りました

そして7代目
BMW1 サイズダウンですが、二人+1ワンで乗るのにはこれで十分
初めての5扉 後ろに乗ることはほとんどないけど荷物の積みおろしも便利
以外に活発で小回りもきき燃費も良好
乗り始めて1年2ヶ月
しばらく乗るつもりです
▲ by harmonyjupiter | 2012-04-23 22:49